2022年プロ野球オールスターゲーム|日程やメンバー、投票の方法は?

Sporting News Japan Staff

2022年プロ野球オールスターゲーム|日程やメンバー、投票の方法は? image

2022年プロ野球オールスターゲームが、7月26日(火)、27日(水)に行われる。その開催地やメンバー、ファン投票、チケットの購入方法について解説する。

オールスターゲームの日程・開催地/放送予定

今年のオールスターゲームは7月26日(火)、27日(水)の2日間で行われる。開催地は26日(火)の第1戦が福岡PayPayドーム(福岡県福岡市)、27日(水)の第2戦は松山・坊っちゃんスタジアム(愛媛県松山市)で開催される。第2戦が雨天中止の場合、翌28日(木)に同球場で順延となる。両試合ともにテレビ朝日系列放送局が中継を行う。

オールスターゲーム第1戦

<日程>
7月26日(火)

<開催地>
福岡PayPayドーム(福岡県福岡市)

<試合開始>
19時00分

<放送局>
テレビ朝日系列(地上波)

オールスターゲーム第2戦

<日程>
7月27日(水)

<開催地>
松山・坊っちゃんスタジアム(愛媛県松山市)

<試合開始>
18時30分

<放送局>
テレビ朝日系列(地上波)

※雨天中止の場合、翌日に順延

出場選手の選出方法

出場選手はファン投票、選手間投票、監督選抜、プラスワン投票で選ばれ各リーグ40名ずつとなる。また、各球団から必ず1名以上の選出、外国人選手は1チーム5名以内(投手もしくは野手としてそれぞれ3名以内)の制限が規定されている。

ファン投票によりセ・パ各ポジション1位を選出する。全支配下選手による選手間投票を行い、セ・パ各ポジション1位を選出。重複した場合、繰り上げはしない。

ファン投票と選手間投票におけるポジションは投手(先発)、投手(中継)、投手(抑え)、捕手、一塁手、二塁手、三塁手、遊撃手、外野手、指名打者(パのみ)で、セ・リーグは11名、パ・リーグは12名となっている。

監督選抜選手はプラスワン1名を除く29名の出場選手枠からファン投票・選手間投票で選出された選手数を差し引いた数を出場監督が選出する。監督選抜はポジションにこだわらず選出が可能。

上記の選出が終わった後でプラスワン投票を行い、両リーグから1名ずつを選出する。

なお、今年はセ・リーグが高津臣吾監督(ヤクルト)、パ・リーグは中嶋聡監督(オリックス)が監督を務める。

ファン投票の方法は?

ファン投票の実施期間は5月26日(木)から6月27日(月)となっており投票方法は公式投票用紙による投票、郵便はがきによる投票、パソコン、スマートフォンによる投票(Webファン投票)と3つある。

<投票方法>

公式投票用紙による投票
公式戦開催球場、有名書店にある所定の投票用紙にてその場で投票

郵便はがきによる投票
〒100-8779 日本郵政株式会社 銀座郵便局留置
「プロ野球マイナビオールスターゲーム2022 ファン投票」係

Webファン投票
NPB公式サイトで会員登録後、選びたい選手のリーグを選択しポジション別にノミネート選手または球団全選手リストより選択し投票する。投票は1日あたり1回のみ可能。

<ファン投票対象選手>

2022年支配下登録された選手で、6月27日(月)時点において、投手は5試合以上登板または10投球回以上。野手として10試合以上出場または20打席以上の条件を満たす必要がある。

オールスターゲーム・プラスワン投票の方法

ファン投票、選手間投票、監督選抜各枠の出場選手決定後に、各選出方法で選ばれていない選手の中から、セ・パ両リーグ1選手ずつ、合計2選手を再びファン投票で選ぶプラスワン投票が実施される。プラスワン投票が実施されるのは2019年以来3年ぶり。

NPB公式サイト内にプラスワン投票特設サイトがつくられ、7月14日(木) から7月20日(水)の期間に投票が可能。選出選手の発表は7月22日(金)となっている。

オールスターゲーム出場選手

※7月12日時点

<セ・リーグ>

守備     順位 選手名 所属 得票数
投手 1 大勢 1(1) G 149
投手   2 青柳 晃洋 T 131
投手     3 今永 昇太 DB 53
捕手 1 木下 拓哉 1(2) D 182
捕手     2 中村 悠平 S 154
捕手     3 小林 誠司 G 74
一塁手   1 D.ビシエド 2(3) D 156
一塁手   2 中田 翔 G 140
一塁手     3 R.マクブルーム C 116
二塁手 1 牧 秀悟 1(1) DB 278
二塁手     2 山田 哲人 S 168
二塁手     3 菊池 涼介 C 117
三塁手 1 村上 宗隆 1(3) S 331
三塁手     2 岡本 和真 G 241
三塁手     3 宮﨑 敏郎 DB 41
遊撃手 1 坂本 勇人 11(13) G 335
遊撃手     2 中野 拓夢 T 165
遊撃手     3 長岡 秀樹 S 75
外野手 1 塩見 泰隆 1(1) S 311
外野手   2 丸 佳浩 2(7) G 291
外野手   3 佐野 恵太 1(2) DB 258
外野手     4 西川 龍馬 C 191
外野手   5 佐藤 輝明 T 186
外野手   6 近本 光司 T 171
外野手     7 大島 洋平 D 131
外野手     8 G.ポランコ G 125
外野手     9 青木 宣親 S 54

 

<パ・リーグ>

守備     順位 選手名 所属 得票数
投手 1 佐々木 朗希 1(1) M 264
投手     2 山本 由伸 B 120
投手     3 千賀 滉大 H 28
捕手 1 松川 虎生 1(1) M 218
捕手     2 甲斐 拓也 H 206
捕手     3 森 友哉 L 128
一塁手 1 山川 穂高 4(4) L 480
一塁手     2 清宮 幸太郎 F 66
一塁手     3 中村 晃 H 61
二塁手 1 浅村 栄斗 7(9)  E 409
二塁手     2 三森 大貴 H 118
二塁手     3 中村 奨吾 M 56
二塁手     3 外崎 修汰 L 56
三塁手   1 宗 佑磨 1(1) B 266
三塁手   2 野村 佑希 F 196
三塁手     3 中村 剛也 L 69
遊撃手 1 今宮 健太 5(6)  H 361
遊撃手     2 源田 壮亮 L 162
遊撃手     3 A.エチェバリア M 67
外野手 1 柳田 悠岐 6(8)  H 401
外野手 2 松本 剛 1(1) F 351
外野手 3 吉田 正尚 4(4) B 283
外野手     4 西川 遥輝 E 167
外野手     5 万波 中正 F 117
外野手     6 髙部 瑛斗 M 88
外野手     7 島内 宏明 E 86
外野手     8 辰己 涼介 E 83
外野手     9 柳町 達 H 77
DH   1 Y.グラシアル 1(2) H 125
DH   2 B.レアード M 91
DH     3 吉田 正尚 B 55

出場選手発表スケジュール

種別 発表日時
ファン投票 7月6日(水)16:00
選手間投票 7月11日(月)16:00
監督選抜 7月13日(水)16:00
プラスワン投票 7月22日(金)16:00

オースターゲームのチケット購入方法

オールスターゲームのチケットは複数の購入方法がある。

<ローソンチケット>

7月4日(月) 10時から 7月6日(水) 23時59分の間に申し込みが可能。先着順ではなく、抽選販売となっている。スマートフォンのみの受付でクレジット決済のみ。

※Lencore/ローチケHMVプレミアム=会員登録(有料)が必要、プレリクエスト=会員登録(無料)が必要

<先行抽選受付>

ローソンとファミリーマートで7月8日(金)の10時から 7月11日(月)の23時59分の間に申し込みが可能。先着順ではなく、抽選販売となっている。両社ともにスマートフォンのみの受付でクレジット決済のみ。

<一般発売>

ローソンチケット、e+(イープラス)、チケットぴあで7月21日(木)の10時から発売開始。

<リセール販売>

電子チケット(ローソンチケット)と紙チケット(チケトレ)でそれぞれリセール販売がある。

電子チケットは7月15日(金)12時から 7月18日(月)23時59分まで(出品・申込共通)がリセール期間で当落確認は7月21日(木)9時から。

紙チケットは7月18日(月)10時から 7月21日(木)23時59分まで出品が可能。申込期間は7月15日(金)10時以降出品され次第 から 7月24日(日)23時59分までとなっている。

<車イスゾーン、スーパーボックス>

それぞれ抽選販売。

受付期間は車イスゾーンが7月8日(金) 10時から 7月11日(月) 23時59分までで、スーパーボックスは7月4日(月)12時から 7月11日(月)23時59分までとなっている。

2023年のオールスターゲーム開催地

現時点では未定。

▶プロ野球を観るならDAZNで。スマホやTVでスポーツをいつでも楽しもう

Sporting News Japan Staff

Sporting News Japan Staff Photo

日本を拠点に国内外の様々なスポーツの最新ニュースや役に立つ情報を発信しているスポーティングニュース日本版のスタッフアカウント。本家であるスポーティングニュース米国版の姉妹版のひとつとして2017年8月に創刊された日本版の編集部員が取材・執筆しています。